洗い物屋(読み)あらいものや

世界大百科事典(旧版)内の洗い物屋の言及

【洗濯】より

…安土桃山時代になると,紺屋から分離,独立した〈洗濯士〉という職人が生まれている。江戸時代に入ると紺屋から独立した洗張りの仕事は,京都で〈洗い物屋〉,江戸で〈洗濁屋(せんだくや)〉と呼ばれる本格的専門業者に移った。現在のクリーニング業のような形の洗濯業者は,1859年(安政6)横浜本町に開業した青木屋忠七を初めとする。…

※「洗い物屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む