世界大百科事典(旧版)内の洛山寺の言及
【襄陽】より
…中心の襄陽邑は小さな港を有する漁村として発達した。また白砂の海水浴場や新羅時代に建立の名刹洛山寺があり,北部に隣接する雪岳山とともに夏には避暑地としてにぎわう。【谷浦 孝雄】。…
※「洛山寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…中心の襄陽邑は小さな港を有する漁村として発達した。また白砂の海水浴場や新羅時代に建立の名刹洛山寺があり,北部に隣接する雪岳山とともに夏には避暑地としてにぎわう。【谷浦 孝雄】。…
※「洛山寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...