洞室墓(読み)どうしつぼ

世界大百科事典(旧版)内の洞室墓の言及

【墳墓】より

…河北省満城の中山王墓(満城漢墓)がそれである。ここでは山腹から岩盤をくり抜いてトンネル式の墓室(洞室墓)を開削する。この方式も後代に受け継がれ,唐の昭陵乾陵は,その規模をさらに拡大したものである。…

【洛陽焼溝古墓群】より

…戦国墓は,隋唐洛陽城址北壁の内側に,東区,西区,南区の3群に分かれて存在する。戦国墓の構造は,長方形の竪穴墓が43基,竪穴を掘り,底に横穴を設けた洞室墓が16基であった。相対的には竪穴墓が古く,洞室墓は戦国後期から秦・漢時代にかかる遺構と推定される。…

※「洞室墓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む