世界大百科事典(旧版)内の津軽の三つものの言及
【津軽じょんから節】より
…津軽三味線の伴奏で歌われる。語り物風の口説(くどき)の一種で,《津軽よされ節》《津軽おわら節》とともに〈津軽の三つもの〉と呼ばれる。越後の《新保(しんぼ)広大寺》の〈くずし〉が《殿さ節》《やんれ節》として元禄時代(1688‐1704)末に関東から東北にかけて流行し,これが《津軽じょんから節》の曲調を生んだという。…
※「津軽の三つもの」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」