流人船(読み)るにんぶね

世界大百科事典(旧版)内の流人船の言及

【永代橋】より

…将軍徳川綱吉が50歳となった記念のために架橋されたといわれ,長さ110間余,幅3間余の公儀入用橋である。橋の南側には諸国からの廻船が停泊し,また春秋2回終身刑の囚人が伊豆七島へ送られる流人船の発着所もあった。1719年(享保4)の洪水で破損したため,幕府は廃止を意図したが,町人の要望で再建された。…

※「流人船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む