流域定住圏(読み)りゅういきていじゅうけん

世界大百科事典(旧版)内の流域定住圏の言及

【定住圏】より

…これは,新全総(新全国総合開発計画,1969)にも含まれていた広域生活圏形成の考え方が,時代の要請に従ってクローズアップされた構想ともいえる。また国土レベルでの定住圏域の新しい考え方として〈流域定住圏〉を提言し,都市・農山村を含む一つの流域を広域生活圏として取り上げたことも特徴である。 定住圏に先立つものとして1969年以来,自治省の指導により始められた広域市町村圏は,全国2947市町村を336圏域に再編した。…

※「流域定住圏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android