流通迂回現象(読み)りゅうつううかいげんしょう

世界大百科事典(旧版)内の流通迂回現象の言及

【商業】より

…それは卸売販売高の小売販売高に対する比率(卸/小売比率という)が著しく高いことによって示される。この高比率は中間流通段階が多いことを意味し,卸売商業内部における高い流通迂回現象を表すものである。この構造的特質を根本で規定しているものは,小規模零細生産者が多数存在することであり,それが膨大な数の中間卸売商業の存在を必要ならしめている。…

※「流通迂回現象」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む