世界大百科事典(旧版)内の浄瑠璃番付の言及
【番付】より
…京は大坂とほぼ同じ。
[浄瑠璃番付]
歌舞伎番付に比し現存番付の量がきわめて少ないが,顔見世番付,辻番付,役割番付,絵本番付の4種に分けることができる。そのほか,歌舞伎と人形の打交ぜ興行番付,竹田からくり番付,初午(はつうま)芝居番付などもある。…
※「浄瑠璃番付」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...