浅履(読み)あさくつ

世界大百科事典(旧版)内の浅履の言及

【くつ(沓∥履)】より

…黒い漆を塗った烏皮(くりかわ)舃は皇太子や諸臣の礼服(らいふく)用,緑舃は内親王や三位以上の内命婦(ないみようぶ)がはいた。履には浅履と深履があり,浅履は浅い木彫りのくつで,天皇や文官の朝服に,深履は皮の長ぐつで,雨天や積雪のとき貴族がはいた。わら製の長ぐつは藁深履といい,天皇や上皇が雪見に,毛皮製の毛履(けぐつ)は(つらぬき)ともいい,検非違使(けびいし)や鎌倉時代の武将が乗馬や軍陣で用いた。…

※「浅履」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む