浅田栄二郎(読み)あさだえいじろう

世界大百科事典(旧版)内の浅田栄二郎の言及

【艶二郎】より

…強盗は実は父の弥二右衛門と番頭の候兵衛で,2人の意見にしたがい,浮名と夫婦になって納まる。モデルは十八大通の一人三十間堀の和泉屋甚助(太申(たしん))とも,国学者岸本由豆流(ゆづる)の父浅田栄二郎ともいわれる。こっけいな風貌,とくに鼻の形に特色があり,艶二郎はうぬぼれの代名詞となった。…

※「浅田栄二郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む