浪速散人一楽(読み)なにわさんじんいちらく

世界大百科事典(旧版)内の浪速散人一楽の言及

【竹豊故事】より

…浄瑠璃とくに竹本座豊竹座の歴史と太夫の芸評などの書。浪速散人一楽(一楽子)著,1756年(宝暦6)刊,上中下3巻。竹豊両座のそれぞれひいき連中が筑越翁と呼ばれる物知りから話を聞くという形式で本文に導入するのは《今昔操年代記(いまむかしあやつりねんだいき)》に似ているが,内容ははるかに系統立てて整理されており,記述も詳細にわたっている。…

※「浪速散人一楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む