海城地震(読み)かいじょうじしん

世界大百科事典(旧版)内の海城地震の言及

【地震予知】より

…しかし,その根拠とされた著しい地震波速度変化の異常がその後の精度のよい観測でいっこうに認められないこと(たとえあったとしても小さい)や,1974年から80年にかけて伊豆半島とその周辺で続発した地震の起こり方などがこのモデルの予測と違うことなどから,このモデルの主張する機構についても再検討の必要があるとされ,極端な楽観論もしだいに影をひそめた。 中国では遼寧省海城近くで1975年2月発生した破壊地震(海城地震と呼ばれ,マグニチュードM7.3)の予知に成功し,多大の人命が救われた。しかし一方で,同じ中国で76年に起こった唐山地震の場合は予知できなかった。…

※「海城地震」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む