海峡防備(読み)かいきょうぼうび

世界大百科事典(旧版)内の海峡防備の言及

【沿岸防衛】より

…一般に港湾,海峡の防備と,沿岸海域の防備に大別される。港湾防備は重要な海上作戦基地と港湾における船舶の安全,港湾機能の維持を目標とし,海峡防備は自国船舶の通航の安全確保とともに,敵艦船の通峡阻止を目標とする。沿岸海域の防備は,周辺海域における海上交通路と漁業の保護ならびに離島防衛を目標とするほか,国土に近接する敵の早期発見と阻止撃退を目標とし,その範囲は地域の特性と情勢によって決められる。…

※「海峡防備」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む