海底同軸ケーブル(読み)かいていどうじくけーぶる

世界大百科事典(旧版)内の海底同軸ケーブルの言及

【国際通信】より

…大戦後の国際通信の発展は目覚ましく,短波通信の全盛期を経て,広帯域伝送時代を迎えた。56年には,最初の大西洋横断海底同軸ケーブルが英米間に敷設され,ケーブルによる電話伝送が可能となった。日米間には64年に海底同軸ケーブルが開通し,東京オリンピックの報道通信に威力を発揮した。…

※「海底同軸ケーブル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android