浸透圧利尿(読み)しんとうあつりにょう

世界大百科事典(旧版)内の浸透圧利尿の言及

【小児糖尿病】より

…すなわち多量のエネルギー源が使用されないまま尿中に失われるため,体組織はエネルギー不足状態となり,そのため空腹感が強く,食欲が亢進する。また,浸透圧利尿(高血糖により血液の浸透圧が高まり,組織から血管内に水分が移動して血液量が増す結果,尿量が増加する)により多尿となり,多量の体水分が尿中に失われるために口のかわきが強く多飲となる。また,体組織はエネルギー源としてブドウ糖を利用できないため,他のエネルギー源として脂肪が使われ,脂肪組織は減少する。…

※「浸透圧利尿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む