深海サンゴ(読み)しんかいさんご

世界大百科事典(旧版)内の深海サンゴの言及

【造礁サンゴ(造礁珊瑚)】より

…腔腸動物花虫綱六放サンゴ亜綱のイシサンゴ目に属する種類が大部分で,そのほかに八放サンゴ亜綱に含まれるクダサンゴやアオサンゴ,さらにヒドロ虫綱のイタミレポラなども含まれる。単体でサンゴ礁を形成しないイシサンゴ類を非造礁サンゴ,または深海サンゴという。 造礁サンゴにはトゲサンゴ科のハナヤサイサンゴ,ショウガサンゴ,トゲサンゴなど,ミドリイシ科のミドリイシ,アナサンゴ,コモンサンゴなど,そしてハマサンゴ科のハマサンゴ,ハナガササンゴ,アワサンゴなどがあり,もっとも造礁サンゴが豊富な南洋群島やオーストラリアの大堡礁(グレート・バリア・リーフ)などでは500種くらいはあろうとされている。…

※「深海サンゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android