混合速度(読み)こんごうそくど

世界大百科事典(旧版)内の混合速度の言及

【混合】より

… 図3に混合過程の進行に伴うσの減少の傾向を固体混合の場合について示す。混合速度はσやσ2あるいはその関数値の減少速度として表される。 固体混合では異種固体成分の粉粒体,またはそれに少量の液体成分が加わったものを扱うが,この場合には粒子の密度と大きさの違いにより,重い粒子は重力作用のため,また小粒子は大粒子の間隙を通していずれも下方へ沈降し,そのためつねに混合とは逆の分離作用が働く。…

※「混合速度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む