混層耕(読み)こんそうこう

世界大百科事典(旧版)内の混層耕の言及

【耕耘】より

…日本で現在ロータリー耕が圧倒的に多く使われている理由は,水稲作を中心に機械化が進められ,田面を水平に保つために土の側方移動を嫌ったことによっている。特殊な耕耘としては,西欧の三圃式農法の休閑畑における除草を目的とした休閑耕,犂耕を続けた場合に犂の通る直下の土が硬くなる(耕盤)が,これを破壊する心土耕,下層土の改良や表層土と下層土の混合を目的とした混層耕,天地返しなどがある。【春原 亘】。…

※「混層耕」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む