清元斎兵衛(初世)(読み)きよもとさいべえ

世界大百科事典(旧版)内の清元斎兵衛(初世)の言及

【神田祭】より

…作詞三升屋二三治。作曲初世清元斎兵衛。江戸の三大祭の一つである神田祭のにぎやかさ,威勢のよさを描いたもの。…

【座頭】より

…作詞勝井源八。作曲初世清元斎兵衛,4世杵屋六三郎。もとは長唄と掛合であった。…

【三社祭】より

…作詞2世瀬川如皐。作曲初世清元斎兵衛。振付2世藤間勘十郎。…

【三人生酔】より

…1824年(文政7)5月,3世坂東三津五郎,7世市川団十郎ほかにより江戸市村座で初演。2世桜田治助作詞,初世清元斎兵衛作曲,3世西川扇蔵らの振付。朝顔売,水売,芸者がそれぞれの酔態をみせる。…

【玉兎】より

…作詞2世桜田治助。作曲清沢万吉(初世清元斎兵衛)。振付市山七十郎(なそろう),3世藤間勘兵衛。…

【玉屋】より

…作詞2世瀬川如皐(じよこう)。作曲初世清元斎兵衛。振付2世藤間勘十郎。…

【保名】より

…四季七変化《深山桜及兼樹振(みやまのはなとどかぬえだぶり)》春の部の一つ。作詞篠田(しのだ)金治,作曲初世清元斎兵衛,振付藤間大助(2世藤間勘十郎)。初演以降絶えていたのを9世市川団十郎が復活。…

【山帰り】より

…作詞2世桜田治助。作曲初世清元斎兵衛。振付藤間大助。…

【六歌仙】より

…作詞松本幸二。作曲10世杵屋六左衛門,初世清元斎兵衛。振付2世藤間勘十郎,4世西川扇蔵,中村勝五郎。…

※「清元斎兵衛(初世)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android