世界大百科事典(旧版)内の清和文楽人形芝居の言及
【清和[村]】より
…就業者の約7割は農林業に従事し,米作に加えて畜産,養蚕,高冷地野菜・シイタケなどの生産が行われ,矢部周辺県立自然公園に属する南部山地では杉,ヒノキの良材を産する。大平地区には江戸末期から清和文楽人形芝居が伝わり,県の民俗文化財に指定されている。【松橋 公治】。…
※「清和文楽人形芝居」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...