清水岡(読み)しみずがおか

世界大百科事典(旧版)内の清水岡の言及

【清水坂】より

…京都市東山区内の地名で,東大路通松原から東へ,清水寺の前にいたる坂道の参道をいう。〈清水〉の地名は音羽滝(清水寺境内)の清水にちなんで生まれたとも伝えられ,このあたりは古くには〈清水岡〉と呼ばれていたらしい。現在の清水寺門前1丁目から5丁目までの街区を中心に,東大路通を西限として,八坂以南,渋谷・鳥辺野以北をその範囲とする高地である。…

※「清水岡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む