渋切り(読み)しぶきり

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「渋切り」の解説

しぶきり【渋切り】

あずきをゆでる際、水からゆでて沸騰させたあと、ゆで汁を捨てること。数回繰り返し、豆の皮に含まれるタンニン・サポニンなどの渋み成分やあくを取り除く。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む