渦管(読み)うずかん

世界大百科事典(旧版)内の渦管の言及

【渦】より

…一般に渦糸は境界で終わるか,輪を作るかのいずれかであって,流体の中で切れることはない。
[渦管]
 流れの中に閉曲線を考え,その上の各点を通って渦線を引くと一つの管ができる。これを渦管といい,これの細いものが渦糸である。…

【流れ】より

…とくに流体粒子の回転軸を次々に連ねてできる曲線を渦線という。また渦ありの流れの中にとった小さな閉曲線の各点を通る渦線の作る管を渦管と呼ぶ。 流体の中に任意の面をとると,両側の流体はその面をとおして互いに力を及ぼしあっている。…

※「渦管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む