渦線(読み)うずせん

世界大百科事典(旧版)内の渦線の言及

【渦】より

…自由な渦層は一般に不安定であって大小の渦が複雑に乱れた渦運動(乱流)に移行する。
[渦線]
 流れのようすをわかりやすくするのに流線という概念が用いられるのと同じように,渦の運動には渦線というものが用いられる。流線は,接線の方向がその点における流れの方向を示す曲線であるが,渦線は,接線の方向がその点における渦度の方向と一致するような曲線である。…

【流れ】より

… 角速度Ωの2倍,ω=2Ωを渦度と呼ぶが,そのような回転をもたない流れを渦なしの流れ,それが分布した流れを渦ありの流れという。とくに流体粒子の回転軸を次々に連ねてできる曲線を渦線という。また渦ありの流れの中にとった小さな閉曲線の各点を通る渦線の作る管を渦管と呼ぶ。…

※「渦線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む