渦輸送(読み)うずゆそう

世界大百科事典(旧版)内の渦輸送の言及

【偏西風】より

…このような状態のときは強い西風成分が南西風の所にあり,弱い西風成分が北風成分の所にあるので,u(西風成分)×v(南風成分)は地球全体でみると非常に大きな値になる。高・低気圧を一つの大きな渦と考えると,このような渦によって運動量が赤道から中緯度に輸送されていることになり,これを渦輸送と呼ぶ。平均子午面循環輸送と渦輸送がいっしょになって,角運動量と熱を極に移動させており,熱帯地方では前者が卓越し,中・高緯度では後者が卓越する。…

※「渦輸送」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む