渦電流異常(読み)うずでんりゅういじょう

世界大百科事典(旧版)内の渦電流異常の言及

【渦電流】より

…交流発電機,交流電動機,変圧器などの鉄心は,渦電流損失をさけるため,お互いに絶縁した薄い磁性鋼板を重ねて作ってある。渦電流損失の実測値は鉄心が一様に磁化されると仮定した計算より大きく,これを渦電流異常というが,これは強磁性体中の磁壁の場所に渦電流が集中しているためであることが分かっている。なお,渦電流によるジュール熱を利用した加熱法に誘導加熱がある。…

※「渦電流異常」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む