湯浅作兵衛(読み)ゆあささくべえ

世界大百科事典(旧版)内の湯浅作兵衛の言及

【大黒常是】より

…幕府への上納銀(丁銀,小玉銀)の包封も,大黒常是の特権であって,それゆえにこそ銀改め役を兼ねていた。その由緒書によると,大黒常是はもとは堺の町人湯浅作兵衛で,慶長期(1596‐1615)以前は,堺において南鐐座といって,桑原左兵衛,長尾小左衛門,村田久左衛門,郡司彦兵衛,長谷又兵衛らの5人と申し合わせ,諸国から灰吹銀を買い集め,これに銅を加えて銀貨を造り,その座の極印を打って商売をしていたと記されている。徳川家康は,1601年(慶長6)伏見に銀座を設立するに際し,湯浅作兵衛を召して大黒常是と改名させ,銀座の銀吹手とした。…

※「湯浅作兵衛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android