湿式脱硫法(読み)しっしきだつりゅうほう

世界大百科事典(旧版)内の湿式脱硫法の言及

【脱硫】より

…硫黄化合物を取り除く化学技術とその操作をいう。その対象は,石油,石炭,ガス,煙道ガスなどさまざまであり,その技術内容も異なる。以下,対象別にその脱硫法の概要を述べる。
[石油の脱硫]
 原油中にはいろいろな硫黄化合物が存在し,多い場合には元素硫黄として5%(重量)にも及ぶ例がある。これらの硫黄化合物は石油精製工程でトラブルの原因となり,石油製品の品質をそこない,また環境汚染の原因になる。そこで石油の脱硫が必要になる。…

※「湿式脱硫法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む