世界大百科事典(旧版)内の満州井戸の言及
【井戸】より
…浅井戸の一種に,都市の上水や工業用水に用いられる直径3~30mの集水池がある。また地下水の乏しい所では俗に満州井戸と呼ばれている集水井が用いられる。これはふつうの掘井戸の地下水面下に,帯水層中にヒトデのような放射状枝管を出し,この先に集水管を付してある。…
※「満州井戸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...