世界大百科事典(旧版)内の滑津の言及
【中島[村]】より
…北東部は丘陵で山林,畑地が多く,南西部から東部にかけてはおおむね平たんで,水田地帯となっている。中心の滑津(なめづ)は陸羽街道と茨城街道を結ぶ地方交通の要衝であった。第2次大戦中までは県下有数の馬産地であったが,その後,和牛の飼育,養豚,養鶏に転換している。…
※「滑津」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...