世界大百科事典(旧版)内の滴定法の言及
【ガス分析】より
…(2)検知管法 細長いガラス管に対象成分と選択的に反応,呈色する試薬(たとえば硫化水素H2S用には微粒シリカゲルに硝酸鉛を担持させたもの)をつめておき,一定体積の試料を吸引導入したときの呈色(H2Sの場合,褐色)した長さから濃度を求める。(3)滴定法 吸収液に捕集したのち滴定によって目的成分量を求める方法。たとえばアンモニアは,希ホウ酸水溶液に吸収後,希硫酸で中和滴定することにより定量できる。…
※「滴定法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」