漁業練習船(読み)ぎょぎょうれんしゅうせん

世界大百科事典(旧版)内の漁業練習船の言及

【漁船】より

…船は2500トンから数トンまであるが,船型は一定していない。漁業練習船は水産関係の教育機関である大学および水産高校において,航海,漁業および海洋調査などの実習を目的とした船である。船型は船尾トロール型,マグロはえなわ船型を原型としているが,多種の漁業実習を行うため兼用型である。…

【練習船】より

…船の乗組員を養成する目的で乗船実習に供せられる船。民間用の航海練習船および漁業練習船,軍用の練習艦などがある。日本では商船船員養成のための航海練習船は運輸省航海訓練所に属し,商船大学や商船高校の航海科,機関科の学生・生徒の運航,操船の訓練に用いられる。…

※「漁業練習船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む