漁民集落(読み)ぎょみんしゅうらく

世界大百科事典(旧版)内の漁民集落の言及

【季節的集落】より

…長野県や南西諸島の一部に,夏季の観光シーズンにのみ観光的経営の集落がある。一方,水平的移動の事例としては,中部アフリカの森林地帯の諸民族,極北のエスキモー,シベリアのツングース族などの狩猟民族の集落,および北大西洋のロフォーテン諸島の漁民集落などがある。この漁民集落は毎年1月中旬から4月中旬にかけて,ニシンやタラ漁にノルウェー海岸から出漁に来ている集落である。…

※「漁民集落」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む