演劇教室都民劇場(読み)えんげききょうしつとみんげきじょう

世界大百科事典(旧版)内の演劇教室都民劇場の言及

【都民劇場】より

…東京および周辺地域住民を対象に,安い料金ですぐれた芸術が鑑賞できる会員制の組織。1946年東京都教育庁内に,社会教育の一環として鑑賞団体〈演劇教室都民劇場〉が誕生,翌年会費制独立採算の〈文化組合〉に移行し,55年から財団法人都民劇場となった。〈演劇,歌舞伎,新劇,音楽,映画〉の5サークルをもち,各種芸能の定期鑑賞会のほか,自主公演を企画主催し,芸術振興に大きな役割を果たしている。…

※「演劇教室都民劇場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む