潘吉星(読み)はんきつせい

世界大百科事典(旧版)内の潘吉星の言及

【紙】より

…紙の大きさは10cm四方ほどの小片である。紙の研究者として有名な潘吉星によると,1965年に四川大学の協力を得て行った顕微鏡検査の結果,原料は大麻を主として少量の苧麻(ちよま)(カラムシ)が含まれていることが明らかにされた。この〈灞橋紙〉について,それが紙でなくて布ではないかと疑う学者も皆無ではないが,潘吉星の主張を信ずれば,前2世紀にすでに製紙が行われていたことになる。…

※「潘吉星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む