火付盗賊改加役(読み)ひつけとうぞくあらためかやく

世界大百科事典(旧版)内の火付盗賊改加役の言及

【長谷川平蔵】より

…老中松平定信の下で人足寄場を創設した。平蔵宣雄(後の京都町奉行)の嫡子として生まれ,西丸書院番を経て1786年(天明6)先手弓頭,翌年火付盗賊改加役を命ぜられる。89年(寛政1)定信が無宿人対策のため,数年前存在した無宿養育所に類する施設の開設を発案したとき,平蔵はみずからその任を引き受けることを申し出て具体案を上申し,定信とともにプランを作成した。…

※「火付盗賊改加役」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む