世界大百科事典(旧版)内の火化墳の言及
【蔵骨器】より
…仏教が中国に伝わると主として僧侶間に火葬が行われ,石棺式の蔵骨器に入れて墓塔を建てた。日本では火葬地をそのまま墓にした火化墳が6,7世紀に現れるが蔵骨器は伴わない。7世紀末から8世紀にかけて官人・貴族間に火葬が広まり,土師器,須恵器,緑釉・灰釉・三彩などの施釉陶,金銅,ガラス製などの蔵骨器が用いられた。…
※「火化墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…仏教が中国に伝わると主として僧侶間に火葬が行われ,石棺式の蔵骨器に入れて墓塔を建てた。日本では火葬地をそのまま墓にした火化墳が6,7世紀に現れるが蔵骨器は伴わない。7世紀末から8世紀にかけて官人・貴族間に火葬が広まり,土師器,須恵器,緑釉・灰釉・三彩などの施釉陶,金銅,ガラス製などの蔵骨器が用いられた。…
※「火化墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新