火砲弾薬(読み)かほうだんやく

世界大百科事典(旧版)内の火砲弾薬の言及

【弾薬】より

…以下ではおもに最も狭義の場合について述べる。 一般に,口径20mm未満の火器に使用される弾薬を小火器弾薬,20mm以上の口径のものに使用される弾薬を火砲弾薬という。いずれも火薬の力で発射され,人員の殺傷,車両や艦艇や資・器材の破壊,航空機の撃墜などに用いる。…

※「火砲弾薬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む