世界大百科事典(旧版)内の烤羊肉の言及
【ジンギスカン料理】より
…ジンギスカンなべともいい,中国料理の烤羊肉(バーベキュー)に,旧満州(中国東北部)に居住していた日本人がつけた名称。屋外で羊を殺し解体して直火焼きして食べる豪快さから,ジンギス・カン(チンギス・ハーン)の名が出たと思われ,おそらく大正末期につくられた言葉であろう。…
※「烤羊肉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...