無機除草剤(読み)むきじょそうざい

世界大百科事典(旧版)内の無機除草剤の言及

【除草剤】より

…いずれも茎葉処理で,非選択的,接触型除草活性を示す。 無機除草剤では,塩素酸ナトリウムが強力な非選択殺草作用を有するので,林地,開墾地などのササをはじめとする一般雑草の除草に用いられる。
[作用機構]
 植物が他の生物に見られない生理的特性は,太陽エネルギーを利用して,水と二酸化炭素からグルコースをはじめとする炭水化物をつくるいわゆる光合成能を有することである。…

※「無機除草剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む