無水晶体眼(読み)むすいしょうたいがん

世界大百科事典(旧版)内の無水晶体眼の言及

【白内障】より

…これらの白内障では,核質はまだ硬化していないため,核質も容易に吸引できる。 白内障手術後の眼を無水晶体眼という。もちろん調節も行われるため,手術前に正視であった眼ならば,術後,遠方視には通常+10D(ジオプトリー),近方視には+13D程度の凸レンズ装用が視力回復のためには必要である。…

※「無水晶体眼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む