世界大百科事典(旧版)内の焦電気赤外線検出器の言及
【焦電気】より
…この信号の振幅は赤外線強度に比例するので,これを用いて赤外線の検出ができる。最近ではこの焦電気赤外線検出器を非常に小さくし,二次元的に配列して赤外線テレビカメラが作られている。 なお,圧電気結晶を不均一に熱すると熱的にひずみが生じ,このひずみと圧電気効果とにより〈みかけの焦電気〉が生ずることがあるが,これは焦電気とは区別されるべき現象である。…
※「焦電気赤外線検出器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」