片仮名井関(読み)かたかないせき

世界大百科事典(旧版)内の片仮名井関の言及

【近江井関家】より

…高知土佐神社の尉面は享禄1年(1528)の親信の作銘がある。2代次郎左衛門,3代備中掾あたりの作品には,面裏に〈イセキ〉の刻銘があるので,この派は〈片仮名井関〉とも称された。4代河内家重(1645没)は江戸に出て活躍し,将軍家をはじめ諸大名に重用され,天下一を称した名工で,〈河内彩色〉といわれるほど彩色に独特のものがあった。…

※「片仮名井関」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む