片岡湾(読み)かたおかわん

世界大百科事典(旧版)内の片岡湾の言及

【シュムシュ[島]】より

…中央に楯状火山鉢伏山(155m),南西部に三塚山(190m)があり,北東岸には別飛(べつぴ)沼を含む低湿地が広がる。パラムシル海峡に面したボイコボ湾(片岡湾,1892年当地を視察した片岡侍従にちなむ)がある。1893年郡司成忠が〈報効義会〉を組織して占守島を調査し,96年にこの地に移住したことで知られる。…

※「片岡湾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む