特別減税国債(読み)とくべつげんぜいこくさい

世界大百科事典(旧版)内の特別減税国債の言及

【減税国債】より

…減税の特典のついた国債をいう。1949年3月のドッジ・ライン以降,日本の財政は収支均衡主義がとられてきたが,53年度に至り,国民貯蓄水準の上昇と,法人と個人からの強い減税要求を背景に特別減税国債が発行された。発行条件は年利率4%と低率であったが,民間資金の吸収を図るため,応募した個人・法人に対して応募額の一定割合(個人25%,法人21%)の税の軽減措置を講じた。…

※「特別減税国債」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android