世界大百科事典(旧版)内の特殊円筒棺の言及
【円筒棺】より
…古墳時代中期を中心に多用された棺の一種。円筒埴輪や朝顔形円筒埴輪を転用したものと,最初から棺として作られた円筒状土製品とがあり,前者を埴輪円筒棺,後者を埴輪棺あるいは特殊円筒棺と呼んで区別する。普通は素掘りの土壙内に水平に埋め,伸展葬に用いたと思われるが,古墳時代後期には改葬を推測させる小型のものもある。…
※「特殊円筒棺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...