特許弁理士(読み)とっきょべんりし

世界大百科事典(旧版)内の特許弁理士の言及

【弁理士】より

…弁理士とは,これら一連の事項の代理,鑑定,その他の事務を行うことを業とする者をいう(弁理士法1条)。弁理士の制度は,1889年の〈特許代理業務者登録規則〉に始まり,1909年の〈特許弁理士令〉に変わってからは特許弁理士と呼ばれた。21年,特許制度の改正に伴って新たに弁理士法が制定され,以後,単に弁理士と呼ばれ今日に至っている。…

※「特許弁理士」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む