犬祖神話(読み)けんそしんわ

世界大百科事典(旧版)内の犬祖神話の言及

【ショオ族(畲族)】より

… ショオ族のあいだには,外患に窮していた皇帝を助けた槃瓠(ばんこ)という霊犬がそのほうびとして帝女をめとり,深山に移り住んで3男1女をもうけ,盤,藍,雷,鐘という4姓の祖となるというヤオ族と酷似した槃瓠伝説が伝わっている。しかし,《捜神記》系の伝承であるという点でヤオ族の犬祖神話(《後漢書》南蛮伝)と相違する。彼らの移動の歴史は,上記の槃瓠伝説のモティーフがかかれた〈畲族祖図〉や歴史伝承である〈槃瓠王歌〉〈高皇歌〉〈狗皇歌〉などに語られているが,移動の始点を広東省の潮州の鳳凰山としているものが多い点に特徴がある。…

※「犬祖神話」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む