状況的認知(読み)じょうきょうてきにんち

世界大百科事典(旧版)内の状況的認知の言及

【認知工学】より

…むしろ,できるだけ単純化した世界を対象に研究を進めようとしてきた従来の認知科学に対し,現実の複雑な要因を対象の枠組みに含めながら,一定の実効を挙げつつその中で認知研究としての新しい問題点を明らかにしていこうとしており,いわば研究フィールドとして認知工学の実践現場をとらえている。たとえばサッチマンは,コピー機の使いやすさを検討する中で,人工知能研究が前提としていた表象主義の問題点を明らかにし,状況の中に埋め込まれた行為を中心に考える状況的認知situated cognitionという考え方を提唱した。また人工物と人の認知との相互作用の重視は,ロシアの発達・教育心理学者であったビゴツキーの理論の再評価ともあいまって,活動理論activity theoryとして展開している。…

※「状況的認知」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android