狐禅寺峡谷(読み)こぜんじきょうこく

世界大百科事典(旧版)内の狐禅寺峡谷の言及

【北上川】より

…さらに一関までの約90kmにわたって,奥羽山脈,北上高地の間に広大な縦谷を作り,豊沢川,和賀川胆沢(いさわ)川など脊梁山地(奥羽山脈)より発する各支流扇状地群の発達により,谷底では東に偏して南流する。一関付近で磐井川と合流して東流し,北上高地南部に25kmにおよぶ狐禅寺峡谷を作り,宮城県北部の沖積低地帯に入る。源流部付近の西岳山麓から南の狐禅寺峡谷までの縦谷盆地を北上盆地という。…

※「狐禅寺峡谷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む